八方除 | 八方除とは | |||||||||||||
|
||||||||||||||
年毎の運勢盤(九星方位吉凶表)《八方除・星厄早見表参照》で自分の生まれ星(九星)が中央に位置する年がいわゆる『八方ふさがり』また『八方開き』と言われております。 つまり、過去において方位を犯した場合、また家相が悪い場合、心がけの悪い生活を送っている人が八方ふさがりに成るとされ、敬神崇祖を心がけ日々の生活を真っ当に暮らされている人は八方開きに成ると言われております。 この年は、盛運に過ぎて得意絶頂となり、万事に行き過ぎの傾向があります。自ら破綻を招きやすく、強気に出るほど波乱含みとなります。特に転業、転職、移転、開店、拡張、家の新築、増改築等すべての面で慎重に対処する必要があります。 八方除とは、特に八方ふさがりのような九曜星の巡りによる災難、また九曜星の巡りにかかわらず、各人・各家の運気、日柄、地相、家相、方位等の事柄に生じる災難や、悪神・邪神の四方八方(しほう・はっぽう)からの侵入を防ぎ、神様の御神威によりこれからの出来事が好転、向上するご祈願のことです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |